メールサーバの整備

最終更新日時:2007-04-11 14:29:44
自宅サーバへの道

メールは基本的にはプロバイダのメールアドレスとかを使っていれば問題ないのですが、例えば、今までもなんかしらのエラーが起こったりしたときに root 宛てのメールとかがとんでたりしたかもしれませんが、メールサーバが無ければ何にもなりません。
ということで、通常のメールとして使うのではなく、システムからの通知をメールで受け取るような用途をまずは想定してメールサーバを導入することを考えます。
ちなみに、ここで言っている「メールサーバ」とはいわゆるMTAのことですが、それ以外にメールをメールボックスから取得する手段も必要です。
メールの取得には大きく分けて、POPとIMAPがありますが、私はPOPを使ってます。(単になじみがあるだけ)

MTA


さて、MTAとして何を使うかですが、有名なのは sendmail ですが、私は Postfix をインストールしました。
sendmailはとにかくバグが多いし、設定もとても分かりにくく、新たにメール環境を構築しようという人には全くお勧めできません。
他の選択肢としては、qmailもありますが、qmailはちょっとクセがありますね。
でも悪くない選択肢だと思います。
ちなみに、たいていの場合、OSインストール時にMTAがインストールされてたりするのですが、どのようなオプションでビルドされているのか分からないので、私は一から構築し直しました。
OS標準のものでOKという人はそれをそのまま使ってもOKだと思います。

MTAといえば、インストールよりも設定の方が大変だったりするんですが、まずはローカルからローカルへのメールが送れればOKなので、ローカルのサーバ内への配信と、sendmailコマンドによるローカルからの送信ができるよう設定します。

POP


私はPOPを使いましたが、IMAPでももちろん構いません。
IMAPの方が機能的には複雑なことができるようになってますので、複数環境からメールを参照する場合には便利だと思います。
POPのためのアプリケーションはけっこういろいろあるのですが、私はPOPアプリケーションとしてqpopperを使いました。
特に明確な理由はありません(^_^;
さて、POPと一言で言っても、現状ではPOP3,APOP,POP3S等の選択肢があります。
一番簡単なのはPOP3で、これでも単にメールを見るだけであれば過不足ありません。
が、セキュリティ的にはパスワードが平文で流れますので、経路上にいるマシンからはパスワードが簡単に盗めることになります。
そのためにパスワードを暗号化して送る機能を盛り込んだのがAPOP、通信自体を暗号化したものがPOP3Sとなります。
POP3Sだとメール本文も暗号化されますので、私はPOP3Sを使ってます。
メール参照が自宅内あけであればPOP3で十分かと思いますが、外部から参照するのであれば最低でもAPOPくらいにはしておきたいところです。

お問い合わせは 掲示板 にて。