消費税と電車賃

2014-04-03

明日所用で某所に行くので、いわゆる乗り換え案内的なサイトで時間を確認してみたのだが、、、、運賃が1円単位?なにこれ???
てっきりバグったのかと思いきや、消費税増税にともなって、電車賃が1円単位になったのね。知らなかった。。。。
なんで1円単位なんかにしたのかねぇ。。。面倒くさい(◞‸◟)

これだけでも十分驚くべきことだったが、さらによく見てみると、乗り換え案内サイトの検索条件に IC 運賃と現金運賃の指定があることに気付いた。
これなに??と思ってそれぞれ確認してみると、、、、IC と現金で運賃が違うの???
どうやら IC だと1円単位、現金だと 10 円単位(従来通り)ということみたいですな。
ま、券売機を今さら1円単位のものにするのなんて途方もないコストがかかりそうだし、どうしても IC を1円単位にしたいのであれば、そうするしかないよね。
IC の方が安ければ IC 促進にもなるし、そういう狙いなのかな?

と思ったら、そうでもないらしい。
たまたまなのだが、昨日既に電車で出張に行ったのでその精算をしようと思ったら、、、現金の方が安いじゃん( ̄□ ̄;)!!
IC の方が高いってどういうこと???
切符を買えということか!?

で、結局のところ、、、、以下の URL に詳しく書かれていた。

http://dot.asahi.com/news/domestic/2014012700026.html

要するに、IC は極力消費税増税による便乗値上げを抑えるため、1円単位に。
電子通貨みたいなものだから、1円単位でもなんら問題なし。
しかし、現金の方は1円単位とするのはあまりに無理がありすぎ、、、ということで、端数は四捨五入もしくは切り上げとするらしい。
ここでよく分からんのは、例えばJR東日本の管轄の中でも、区間によって四捨五入だったり切り上げだったりするらしいこと。
なんで、こんな複雑で面倒なことしてるの???
そもそも、IC に価格的に何のメリットも無いのであれば、現金も同じ値段で良いと思うのだが。。。
まったくもってこの運賃体系は意味が分かりませんな(-_-#

というか、そもそも鉄道運賃に消費税なんて課税させなくていいと思うのだが(-_-#
こういう公共性が非常に高いサービスなんて無税でいいでしょ。
こんな面倒なことをしたところでサービスがよくなることなんてまったくないし、得をするのは、意味もなく運賃改定のための変更作業を行った業者達だけだろう。
いわゆる、穴を掘って穴を埋める的な作業ですな。
アホすぎる(-_-#

2014
3