安田記念
投稿者:かたふ
返信
今の東京競馬場、何が一番必要かって「根性」なんじゃないかなって。
ではいつものやつ。
力が上位なのはわかるけどマイル未経験の馬が人気かぶってたらぶった切る派です
>スワーヴリチャード
GI級の力も勢いもない
>ダッシングブレイズ
牝馬で来るのはウオッカレベルって考えると今年の面々ではちょっと厳しい
>アエロリット・レーヌミノル・リスグラシュー
今の東京マイルってハービンジャー産駒が来る感じはしない
>ペルシアンナイト・ヒーズインラブ
7歳のスウェプトに田辺。見切ってもいいような
>レッドファルクス
人気落ちてラッキー、とは思うけどどう考えても一走余計だろう
>モズアスコット
前に信じてひどい目にあったので安田でこの馬は絶対買わない
>リアルスティール
主な実績が差しが決まったハンデのG3くらいだしなあ
>ブラックムーン
マイラーズカップ好走組はだいたい消えるんだよなあ
>サングレーザー
万が一単騎逃げに持ち込めば、ってかなり低い可能性でも期待値を買う
>ウインガニオン
前哨戦を前哨戦らしく走ってた。上積みがあれば
>サトノアレス
最近の海外馬はまた強くなってるし香港馬ならとりあえず押さえておけば
>ウエスタンエクスプレス
2走続けてどちらかといえば展開不向きで好走。ノーザンダンサー系同士だしタフさはあるはずだ
>キャンベルジュニア
どちらかといえばサンデー系が苦手なレースなんだから根性のありそうなノーザンダンサー系を
もってる馬は押さえておきたい。軽視したけどハービンジャー産駒同士での決着もありうるかもね。
2018-06-03 02:37
投稿者:K2@管理人
16頭だし先行馬少ないしでペースは遅くなりそうですね。人気どころは後ろからの馬が多いようなので、まさかの大波乱もありますかね??
ダッシングブレイズ、ブラックムーン
前走負けすぎでしょう
ウインガニオン
前走は悪くなかったけど、さすがにG1で来そうな気がしない
レーヌミノル、アエロリット
安田記念では規格外な馬じゃないと牝馬は来ないイメージ
モズアスコット
連闘で勝ち負けするレベルとは思えない
リアルスティール
海外遠征復帰直後は割り引きます
ヒーズインラブ
さすがにG2くらいは経験していてほしかった
キャンベルジュニア
力はありそうだけど、G1初挑戦だしこの辺で
ウエスタンエクスプレス
戦績はぱっとしないけど来そうな雰囲気はありますね。穴ならこの馬か
レッドファルクス
去年来てるし力はあると思うけど、高松宮記念からの直行はマイナス。差し馬だし
リスグラシュー
牝馬は来ないけど、この馬のマイル付近の安定感は抜群。
掲示板くらいなら来ると期待して。
サトノアレス
力は足りないかな~と思いますが、良い感じで来ているので
サングレーザー
強いですね。あとは東京だとどうなるかだけ。
ペルシアンナイト
総合力もマイル適正も問題なし。
ただ東京でことごとく負けているのが気になりますな。
スワーヴリチャード
総合力なら断然この馬でしょう。
東京1600は総合力が問われるということでマイル未経験は目をつぶります。
2018-06-03 03:13
投稿者:K2@管理人
結果アップしました~まさかのモズアスコット( ̄□ ̄;)!!
これは無理。。。。
しかも、スワーヴリチャードはせっかく3着に入ったのに馬券シミュレーションやり忘れた(/_\*)
そして鳴尾記念はストロングタイタン消し(/_\*)
しかし、高速馬場とはいえ、まさかレコード決着するとは思いませんでした。
ペースが遅くなるどころではなかったですね(/_\*)
2018-06-04 19:08
ダービー
投稿者:ノブ
返信
朝日杯からダノンを本命にすることを決めていましたが、
仲間の持ってるクラブ馬が皐月賞とってダービーに出ては
◎つけるしかない。
馬券もエポカ中心だけど、エポカだけが軸馬でないのは裏切り行為か。
これが吉と出るか凶と出るか。
2018-05-27 15:18
投稿者:かたふ
エポカドーロは惜しかったですね。いきなりオルフェーヴルが2冠馬を出したら喜ばしかったのですが。まあ福永騎手の悲願達成をお祝いしましょうかね。
私は馬券の軸をステイフーリッシュにしましたが前目につけないとノーチャンスの馬場でそれを願ったら中団から。
もっと前につけてくれるものと思ってたのでその時点で半分あきらめました。
そしてプリンシパルの勝ち馬や青葉賞2着馬が突っ込んでくるとか。やっぱ一筋縄ではいきませんでした。
葵ステークスは本命を替えて轟沈。ダービーは最後見てるだけ。
でも目黒記念を拾って最後の最後にプラスになったのでまあ良しとしましょうか。
2018-05-27 23:28
投稿者:K2@管理人
結果アップしました!ノブさん、おめでとうございますというか残念でしたというか(^_^;
惜しかったですね~
エポカドーロは今回は完全に標的になってこれですから強かったですね。
皐月ダービーでこの内容なら今後も楽しみですね~
しかし、かたふさんも書かれていますが、プリンシパルの勝ち馬と青葉賞2着馬が勝ち負けまで来るとは、今年はちょっと異色な結果になりましたね。
ダノンプレミアムは出てくるところがなかった?スタミナ切れ?
ワグネリアンは思い切って前めに付けられたのがよかったですね。
完璧な騎乗だったと思うので、素直に福永騎手を祝福できます(^_^;
2018-05-28 12:48
投稿者:かたふ
>福永騎手前につけて、そして末脚を伸ばす、って騎乗が今後もできたら一時代を築けると思います。
これができる人が超一流になると思うので。後方から差し脚伸ばして届かないのは誰でもできる。
もともと馬乗り自体は騎手の中でも相当うまい方だけど競馬ってなると勝負してくる騎手にやられる、ってイメージ
だったので。私の中では前者が四位騎手、田中勝騎手、三浦騎手、内田騎手あたり。後者が岩田騎手、両外国人、とか。
あと弥生賞の頃にこんなことを書いてました。
>消しについて。オブセッションは「メリケン牝馬にディープインパクトを付けるとなんか距離適性が根幹距離苦手になる、例:ルージュバック」ってのを思い出した為に打ちました。来年エプソムカップあたり勝ってると予想。毎日王冠かも。
まさかダービーの週に亡くなるとはなあ。残念です。
2018-05-28 22:45
投稿者:K2@管理人
オブセッション、急死していたのですね( ̄□ ̄;)!!まだまだこれからの馬だったのに残念です。
2018-05-29 17:04
東京優駿
投稿者:かたふ
返信
葵ステークス。本命替えるとろくなことない。
ではいつものやつ。
八大競争くらい芝とダートの本賞金別計算にできんのか
>テーオーエナジー
京都新聞杯2着馬が来たためしはない
>アドマイヤアルバ
皐月賞凡走馬はそれ以前の実績で考える①すみれステークスだけでは心もとない
>キタノコマンドール
青葉賞以前の実績がいまいち。敗者復活戦組のイメージ
>ゴーフォザサミット
敗者復活戦の敗者復活戦といったところかな
>コズミックフォース
10頭立てのG3を最内から前で押し切っただけの馬を高評価して大丈夫かね
>ブラストワンピース
距離の限界は前走ですでに露呈しただろうに
>ジャンダルム
皐月賞凡走馬はそれ以前の実績で考える②こっちは9頭立ての2歳G3なんですよね
>グレイル
青葉賞2着馬も来たためしはない
>エタリオウ
皐月賞凡走馬はそれ以前の実績で考える③東スポ杯の評価があれ、不利な外枠、勝負に徹しきれない鞍上
>ワグネリアン
前走はお世話になりました、大変感謝しております、ただこいつが鞍上なら遠慮なく消せる
>サンリヴァル
既存勢力と力が違うのはわかる。その辺はブラストワンピースとは違う。ただ狙い通りのローテを
使えなかった馬を圧倒的一番人気に押すのは絶対間違ってると思う
>ダノンプレミアム
前走ある意味いちばん強かったのはこいつだと思う。ただ外枠引いて行くしかなくなったことと
中山二千の番人ということでロベルトが勝った小回り向きの馬なんじゃないかってことで強くは推しづらい
>ジェネラーレウーノ
ロードカナロア産駒は差せる馬なので思われてるほど距離こなせないってことはないと思う。
ただ差し馬にとってダービーの15番枠は間違いなく不利だろうと思う
>ステルヴィオ
皐月賞馬が人気無いなら押さえるべきだろう。ただ意外とオルフェーヴル産駒の方が距離伸びての
不安が大きいのではないかと思い始めた。もちろんスタミナではなく気性由来で
>エポカドーロ
皐月賞では鐚一文要らないハーツクライ産駒。しかも本賞金持ち。んなもんダービーから逆算して
ローテ考えるに決まってるじゃないですか。内枠引いたし押さえる一手
>タイムフライヤー
中谷は何思う。京都新聞杯を強い競馬で押し切ったわけだし力は足りる。そこにダービーもステイゴールド産駒も
経験豊富な横山騎手が乗るわけだ。最大の2着候補
>ステイフーリッシュ
本命は初志貫徹。ハーツクライ以上にトニービンが強く出てるっていうか数少ない直系馬。
皐月賞なんか出られるから出ただけに決まってるじゃないですか。北村戴冠だ
>オウケンムーン
「桜花賞を叩き台にしてオークスを狙うことはないが皐月賞を叩いてダービーを狙うのは自然なこと」
という考え方が下敷きになってます。ただ皐月賞を後方から差してきただけの馬って負けてなお強しって言えるか?
同じことまた繰り返さないか?サニーブライアンって知ってる?ってのも一方ではあります。
3連単ステイフーリッシュ2着付ってありえるよなあって。直線でジェネラーレウーノ交わして何かにやられる。
2018-05-27 00:46
投稿者:K2@管理人
ん!?葵ステークスは見事本命的中ではなかったのですか???2018-05-27 01:54
投稿者:K2@管理人
ダービーはさらに難解ですね~非常に楽しみです。
テーオーエナジー
芝経験なしの馬が来てはダメだろう。。。
タイムフライヤー
さすがに前走いいところなさすぎでは?
コズミックフォース
プリンシパルSは圧勝でもしないとダービーでは勝負にならない
エタリオウ
青葉賞2着馬は来ません
アドマイヤアルバ
京都新聞杯2着馬は最高でも4着までしかきてない
ゴーフォザサミット
青葉賞馬は明らかに強そうなのはしっかり来るけど、それ以外はまったく来ないイメージ
ジャンダルム
前走の内容では距離延長は厳しいでしょう
オウケンムーン
東京2400の適性がものすごくありそうですが、前走悪すぎかと
ステルヴィオ
さすがにロードカナロア産駒がダービーオークスで大活躍、、、なんてことはないよね?
サンリヴァル、エポカドーロ
前走はやはりジョッキーの乗り方が素晴らしかったと思います。ノブさんすみません(/_\*)
グレイル
う~ん、特に消す材料もないけど推す材料もないw
距離延長は歓迎しそうなので穴狙いならこの馬もありかな?
ステイフーリッシュ
前走は強い競馬でステイゴールドxキンカメ産駒。速い馬場なので先行有利
適正ありそうですが共同通信杯で大敗してるのが気になりますな
キタノコマンドール
皐月賞前は半信半疑でしたが、皐月賞の内容はまずまずだったと思います
ワグネリアン
皐月賞は案外な内容でしたが、当時はド本命でしたからね
ここでもダノンプレミアムを除けば最上位クラスの力を持っていると思います
ジェネラーレウーノ
ここでも書きましたが、皐月賞で一番強いレースをしたのはこの馬かと。
外枠じゃなければ本命もあったんですけどね~
ブラストワンピース
前走完勝だし、その前は条件戦とはいえ東京2400で圧勝
ここのところG1でも名前を聞くようになってきたハービンジャー産駒だし、勢いがあるとみました!
ダノンプレミアム
この馬だけは明らかに力が違いますよね。あとはダービーまで順調にこれなかったのがどこまで響くか
2018-05-27 02:43
オークス2018
投稿者:K2@管理人
返信
今年のオークスは難解ですね~
いつものやつをやりたいところでしたが、もう外出しないといけないので。。。
なんといってもアーモンドアイなわけですが、桜花賞の内容からしてマイル最適ですよね?さすがに。
距離延長は大きなマイナスですが、それでも能力が違いすぎるので勝ち負けするかな?と予想してみました。
その他も今年は桜花賞組以外もなかなか良い感じで多士済々という感じですね。
とても楽しみですが、レースはリアルタイムでは見れない予定。。。。
2018-05-20 11:37
投稿者:かたふ
特にもうコメントはありません。桜花賞組が掲示板占めてしかも着順もそれほど前後しないとか穴党の出る幕なんかどこにもありません。
そのかわりダービーは予想する楽しみがたっぷりで何より。
まず皐月賞でお世話になった馬がまさかの乗り替わりでバッサリ行ける所からスタートだ。
2018-05-22 23:50
投稿者:K2@管理人
結果アップしました!いや~自分的には難解だと思ったんですけどね(^_^;
アーモンドアイってそんなにガチガチでしたか(/_\*)
それにしてもレースはスローに見えましたが、タイムめっちゃ早いですよね。
レベルが高かったのか馬場状態が異常なのか。。。
2018-05-23 11:17
オークスは
投稿者:かたふ
返信
ちょっといつものやつを書く気が起きないくらい上位陣につつく重箱の隅がねえ。
そもそもアーモンドアイは別格に見えるしラッキーライラックは応援してるし。
サトノワルキューレやリリーノーブルを切るくらいしか。
ダービーは頑張ります(白旗
2018-05-20 11:37
ヴィクトリアマイル
投稿者:かたふ
返信
ここにきて謎の高速馬場。2000万馬券出た時のような感じなんだが、あの時の穴パターンは
「2000以上でも戦えるタイプの一流馬がスピードについていけなかった」なんだよな。
今年のメンツ見てるとそんなタイプがあまりいない。ディアドラやモズカッチャンあたりがカモだったのだが。
ちなみにこういう馬場のときは「芝1400だと思って予想する」
ではいつものやつ。
まず調教があれ
>カワキタエンカ
小回り1800でお会いしましょう
>クインズミラーグロ
主戦場は中距離かなと
>エテルナミノル
前走は外差し馬場の恩恵か。あと間隔空いてるのが
>デアレガーロ
去年は馬場が渋ったのが幸いしたのでは
>デンコウアンジュ
だいたいこういう馬場ではハーツクライ産駒がぶっ飛ぶ
>メイズオブオナー
テンのスピードがないので追走して終わりそう
>ラビットラン
ディープ牝馬は脚が溜まらないと差し切れない。3着争いか
>ジュールポレール・レッドアヴァンセ
マイルが適正距離の下限っぽい馬。人気どころなので評価落としてみる
>ソウルスターリング・アドマイヤリード・リスグラシュー
逆にこの馬にとってはベスト条件。ただ近走からは推し切れない
>リエノテソーロ
母親からすれば短距離馬。鞍上も上げ潮。一発期待
>ワントゥワン
乗り替わった分だけ評価を下げるけど向いてるのは間違いない
>アエロリット
たぶんどういう競馬でもできる。問題はGI級の底力があるかどうか
>ミスパンテール
逃げ馬の番手につけるにはもってこいの枠順。あとは直線どこまでか
>レーヌミノル
この枠順は絶好。馬場状態加味してさらに絶好。外枠で伸びなかった前回の憂さを晴らせ
>レッツゴードンキ
京王杯本命から馬連流したら一番つまらん相手が来た憂さも晴らしてくれんかな。安くて薄め。
2018-05-13 01:29
投稿者:K2@管理人
時計速いですよね~こういう時は荒れるイメージですが、予想の仕方がわかりませんw
かたふさん理論の 1400m だと思って予想するのがいいのかな??
とりあえず雨はレース前に降らない方向で。
一応有力と思われる馬のみ。
リスグラシュー
何も考えなければ、東京のマイルでこのメンツならこの馬でいいと思うんですけどね~
ただ、ハーツクライ産駒は東京G1というイメージはあるけど高速馬場というイメージがないのが気になりますが
アエロリット
持ち時計速いし、前走もまずまず。ただ乗り替わりの影響はありそう
アドマイヤリード
ミルコだし去年勝ってるし
ミスパンテール
勢いならこの馬。しかも横典はアエロリットを蹴ってこっち選んでるし、本来はこっちが人気になっても良いはず
ジュールポレール
人気なさすぎじゃないかな。ここまでの内容は悪くないし、去年3着。十分勝負になるかと
レッドアヴァンセ
似たような馬だけど去年はずっと条件戦だし、G1はまだ厳しい印象
デンコウアンジュ
大穴ならこの馬かな~去年なんで2着に来たのかわからんけどw
レーヌミノル
不気味ですな~でも持ち時計あまり早くないので切ります
ソウルスターリング
JF勝ってたりするけどマイルは適距離じゃないとみて消し。高速馬場だし
レッツゴードンキ
高速馬場ならこの馬が浮上してもおかしくない、、と思ったけど、意外とこの馬高速決着の時の結果が良くないような
ラビットラン
上がり重視の馬には今の馬場は向かないはず。
2018-05-13 03:45
投稿者:かたふ
あかん。前は遅いわ雨の降りだしは早いわ1枠1番ってそれほどいい枠じゃないわ。だからと言って京都ほど悪化したわけじゃないから重めの血統の出番でもない。
全くピントの外れた予想をしてたわけなので外れるのも当然の帰結ですね。
そしてひたすらGI2着を繰り返すリスグラシューときょうだいで東京マイルGI3着コレクターのレッドアヴァンセ。
それほど着差はないのだけどこうなるのが競馬の不思議なところだなあ。
2018-05-13 23:00
投稿者:K2@管理人
結果アップしました。いや~雨降るの早かったですね(笑)
G1はまだ厳しい印象~とか言って切ってはいけないですな。やはり。
とはいえ、ここまで混戦だと適当な理由で切ってしまいますね(/_\*)
2018-05-14 18:59
NHKマイルカップ
投稿者:かたふ
返信
今年からの変更といえばアーリントンカップのトライアル化。それでどれくらいNZTのレベルが変わるかなと
思ったんだけど……今見直してあきれた、京成杯13着馬がNZT3着。勝ち馬もきさらぎ5着。そのレベルか。
ではいきます。
そんなNZT組はバッサリ切った方が楽だわ
>カツジ・ファストアプローチ・リョーノテソーロ・ケイアイノーテック・デルタバローズ・カシアス
ディープインパクト産駒は先行型くらいしか来ない舞台
>プリモシーン・ギベオン・アンコールプリュ
スタートで安め売ると巻き返せない流れになりがち
>ダノンスマッシュ
東スポ杯2歳Sの評価がだだ下がりの現状では
>ルーカス
マイル以上未経験の馬が来てたまるか
>ミスターメロディ
デムーロが全力で権利取りして燃え尽きた説を提唱
>レッドヴェイロン
全姉ともども3歳時には終了してる説を提唱
>ロックディスタウン
ペースを作る馬のはず。人気どころが後ろでもたもたしてたら逃げきられる
>テトラドラクマ
たぶんトライアルの王道になるはずだから連対馬は抑えておけ
>タワーオブロンドン・パクスアメリカーナ
内枠からイン捌いて来られないかな。ダイワメジャー産駒は向いてるはずだ
>フロンティア
割と固めと予想。つまんないけど。
2018-05-06 02:40
投稿者:K2@管理人
結果アップしました!いや~3レースともに難解のレースでしたね(^_^;
かたふさんが固めの予想をすると荒れる?(笑)
タワーオブロンドンは盤石だと思いましたが、まさかの大敗。
不利もあったみたいですが、なくても勝てなさそうな気配だったような。。。
タワーオブロンドン消しのウィークさんはお見事です。
2018-05-07 14:52
投稿者:かたふ
アーリントンカップが重要なトライアルになると予想したらまさかの連対馬すっ飛び。3着馬が3着に来ただけ。しかも内枠有利と考えてたら勝ち馬はほぼ最後方から外を差し切り。内はごちゃつく。全く見当違い。
まあ私みたいなのが固めに予想してる時点で何か間違ってるんでしょうね。
あと外したけど藤岡(兄)騎手が初GIということでめでたいですね。今年好調でいつか来るとは思ってたが。
そしてステイフーリッシュが強い勝ち方。ダービーにまた楽しみな馬が出てきますね。
2018-05-08 01:19
投稿者:K2@管理人
ステイフーリッシュ楽しみですよね~2018-05-09 17:16
天皇賞・春
投稿者:かたふ
返信
まず気になったのが「前前走が条件戦の馬」の存在。
過去10年の古馬牡馬混合中長距離GIにおいてそんな馬来たことあったっけと調べてみる
(牝馬戦や短距離ならまだしも王道路線だとどうだろうと)
するとJCと有馬で1頭ずつ。いることはいるんだな。・・・スクリーンヒーローとゴールドアクター。あれ?
・・・わかった。この系統は例外だ。ふつう無理だ。
とりあえず全く来ないキンカメ産駒をぶった切る
>ミッキーロケット・シホウ・トウシンモンステラ
さすがに10歳馬は来ないだろう
>カレンミロティック
せめてなにがしかのオープン実績が欲しい
>ピンポン
さすがに母系にスタミナの裏付けがない
>ソールインパクト
いやさすがにタイキシャトル産駒はねえよ
>トミケンスラーヴァ
ハーツクライ産駒の差し馬だと意外と外目の枠の方が来る。器用さがないとこの枠がプラスにしきれない
>チェスナットコート
この馬はたぶん正しいステイゴールド系だと思う。となるとむしろこの舞台はちょっと重い
>ガンコ
長距離戦で直前乗り替わりは大マイナス。さらに京都経験浅い鞍上でマイナスが倍
>クリンチャー
唯一のGI馬なんだがその時は気楽で好枠。受けて立つと意外ともろいハーツクライ産駒がどうなるか
>シュヴァルグラン
ティンバーカントリーの血統だとすれば阪神から京都替わりはマイナスだろう
>アルバート
内枠なら本命①京都替わりは向くハービンジャー産駒。この鞍上をこのオッズで買えればお得
>トーセンバジル
前走同様単騎逃げが見込める馬は抑えておく。祖母も秋華賞で一発かましてるし同型を捌けるかどうか
>ヤマカツライデン
この馬はステイゴールドではなくフレンチ(フェノーメノに近いかと)。去年は外枠過ぎた。この条件はあってるはず
>レインボーライン
内枠なら本命②もう1回追いかける。去年京都大賞典買ってるし前走度外視で狙う
>スマートレイアー
少し人気を落としたハーツクライ。たぶん向いてるんじゃないかなあ。3キロ増だけが不安
>サトノクロニクル
去年一昨年はキタサンブラックが平均的に早い流れを作ったが今年はそうはならないと(2番手以降はスロー)。
団子になれば案外外枠来たりして。
2018-04-29 02:05
投稿者:K2@管理人
結果アップしました!かたふさんの予想通りスローでしたね。
正直物足りないメンツの天皇賞でしたが、それだけに予想は難しかったです(笑)
レインボーラインはなかなか強かったと思いますが今後はどうですかね~
2018-05-01 20:29
投稿者:K2@管理人
あと、先週はウィークさんがゴーフォザサミットをバシッと的中させたのが素晴らしかったですね~青葉賞で人気薄が来るのって珍しいような??
2018-05-01 20:32
投稿者:かたふ
レインボーラインは跛行とか。大怪我ではないようでよかったと思います。トミケンスラーヴァが競りかけなければヤマカツライデン面白いことしてたのにとも思ったがそれも競馬でしょう。
シュヴァルグランのポジション見てやられたと思いました。岩田騎手調子戻ってきたかな。
どちらかといえば新潟メインで軸にしてたクラリティシチーの失速の瞬間が目に焼き付いて。
ほんとこれも競馬なんでしょうけど予後不良のシーンはつらいものがあります。
2018-05-02 01:52
投稿者:K2@管理人
レインボーラインはレース直後はビックリしましたが、軽症みたいでホントによかったです。シュヴァルグランはレースは完璧でしたよね~
ただ、このメンバーであの流れで勝ちきれないというのは、相当衰えが来てるのかなとも。
2018-05-02 15:05
まさかの皐月賞制覇
投稿者:ノブ
返信
エポカドーロはわがクラブの馬。
しかも、仲間が1口出資している馬。
さらに、わがクラブでは、30年以上の歴史の中で、3頭目のG1馬。
わしのオフ会仲間のライングループは完全にいい意味で炎上状態でした。
ちなみに、私は休日出勤でラインの騒ぎで結果を知ることに。
一緒に騒ぎたかったなあ。
2018-04-16 21:53
投稿者:ノブ
わし、、、私は何歳だ。 もちろん私のタイプミス。2018-04-16 21:54
投稿者:かたふ
おめでとうございます。さぞかし盛り上がったことでしょう。オルフェーヴル産駒がクラシックを勝ったのは素直にうれしく思いました。
あと、このクラブといえばカノンっていう牝馬が印象深いですね。
この血統で準オープンまで出世できるのかと思って応援してました。
そして珍しく本命が2着に着て馬連はいただきました。ありがとうございます。
惜しむらくは2着付(騎手がね)の3連単を買っていたのに1着にエポカドーロを付けていなかったことが。
2018-04-16 23:09
投稿者:K2@管理人
なんと!!ノブさん、おめでとうございます!
ノブさんが人気薄に◎は珍しいな~と思っていたのですが、そういうことだったのですね。
そして、かたふさんのサンリヴァルはさすがです。
エポカドーロ、サンリヴァルのジョッキーはうまく乗りましたね~
実質、スローの逃げっぽい感じになりましたし。
それにしても、ハイペースで逃げて残ったジェネラーレウーノはビックリです。
この馬がもし単騎で逃げれるような状況であればダービーは注意したいと思います。
2018-04-18 15:28
投稿者:かたふ
そういえば皐月賞、無印勝利の本命対抗が2,3着だったわけですが、エポカドーロの母親のダイワパッションは現役時代に2005年のフェアリーステークスを勝っています。
そしてその時も本命対抗が2,3着で無印の馬にしてやられてます。
歴史は繰り返すのだなあ・・・っていうかそんな歴史がわかってしまうこのサイトほんとありがたいなあって。
2018-04-18 23:12
投稿者:K2@管理人
思わず確認してしまいましたwホントですね。2,3着馬が超人気薄だし、これはすごい(笑)
いやしかし、そんなことまでよく覚えてますね~
2018-04-19 12:22
皐月賞
投稿者:かたふ
返信
アンタレスステークスにアルタイルとかまさかの1等星つながり。ホクトベガをしばし悼む。
ではいつものやつ。
皐月賞の1枠1番にトニービンの血を持つ馬を入れると詰まって終わる
>タイムフライヤー
地方交流重賞の勝ち馬かと思ったけどそうでもない。弥生賞に続いて変なのがいるのはなんのせいだ
>スリーヘリオス
バッサリ行くぞー。すみれステークス経由の馬が足りるとはさすがに思えん
>キタノコマンドール・ケイティクレバー
前走で前の2頭とは力の差がはっきりとしてしまったか
>マイネルファンロン
やっぱり中山GIでハーツクライ産駒は買いたくない
>グレイル
完全に底が割れたと思う
>ジュンヴァルロ
福永騎手が中山の内枠を捌くイメージが持てません
>ワグネリアン
メリケン父系に短距離馬。前走はスローでごまかしたとしてそろそろ距離の壁にぶち当たるのでは
>ジャンダルム
内枠から逃げて粘り切れる馬場ではないような気がする。抑えは必要だけど印までは
>アイトーン
父は気性難。母は短距離ぶっぱなしの馬。200メートルの延長は堪えそうだが
>エポカドーロ
トニービン直系の馬がクラシック路線に乗ってるのはすごくうれしいんだけどどう考えても狙うのはダービー
>オウケンムーン
ロードカナロア産駒は芝2000をこなすのか。多分最初の試金石。私は懐疑派
>ステルヴィオ
中山2000は庭。ただこのローテが皐月賞を狙ってきてるのかダービーへの叩き台なのかが。とりあえず前者で
>ジェネラーレウーノ
最大の惑星。アーリントン勝ったタワーオブロンドンにも先着してるし前走2着。この人気なら
>ダブルシャープ
前走はスロー逃げで目標にされたが今回は大丈夫。4角で逃げ馬を交わしてあとはどこまで
>サンリヴァル
2018-04-15 00:42
投稿者:K2@管理人
超久々にこの時間ゆっくりできているので、たまにはやってみます。もう、いつものやつとは書けん(/_\*)
スリーヘリオス、マイネルファンロン
さすがに500万くらいは勝っておかないと
ジュンヴァルロ
残念ながら能力が足りてなさそう
キタノコマンドール
フサイチコンコルドと同じ過程ということで人気しているみたいだけど、そうそうあることではない
アイトーン、エポカドーロ、ケイティクレバー、ジェネラーレウーノ、サンリヴァル
皐月賞は先行馬が怖いと思いますが、今年は逃げ馬が多いので逃げ切りは難しそう
タイムフライヤー、グレイル
ハーツクライ産駒が来そうな気がしないです
ダブルシャープ
ということで消去法で残ったのがこの馬。大穴だけど前走の内容は悪くない
ステルヴィオ
能力は間違いなく高い。しかし父ロードカナロアはさすがにちょっとね
オウケンムーン
勝ち負けできる力があると思うけど、血統的にもダービー向きとしか思えない
ジャンダルム
臨戦過程は文句なしですが血統的にどうなんでしょうね。2000mならギリで行けるかな?
ワグネリアン
特に言うことなし(笑)ダノンプレミアムがいなければこの馬でしょうね~
2018-04-15 03:26