最新表示に更新

ログイン

2020年終了
投稿者:K2@管理人

返信

今年はコロナで本当に大変なことになりましたが、なんだかんだで競馬に関しては無観客となっただけでほぼ滞りなく開催されていたのはすごいことだったと思います。
こんな大変な時にも関わらず、変わらず参加いただきましてありがとうございました。

さて、2020年はウィークさんが優勝です!おめでとうございました!!
馬券シミュレーションでも種銭が20倍に増えてるし、個人的には文句なしです(^_^;)

来年も引き続きほそぼそと続ける予定ですので、よろしくお願いします。

2020-12-30 02:15


投稿者:ノブ
今年も一年間ありがとうございました。
色々な楽しみが制限され、厳しい一年でしたが、
いつもと変わりなく楽しませていただき、本当に感謝しています。
個人的には、母の他界と妻の入院という大きな出来事がありましたが
なんとか皆勤賞を守ることができました。
来年も参加させていただきます。よろしくお願いします。

2020-12-30 19:49


投稿者:かたふ
今年競馬をほぼ全日程行っていただけたことはほんと関係者の皆さんに感謝しております。
来年も何とか開催されるといいなあと。
大きな楽しみの一つが残っていたことは精神衛生上非常によろしかった気がします。財布に関しては知りません。

そして皆勤賞達成できました。多分初めて。管理人さんをはじめとして参加されている方々、ありがとうございます。
来年も開催していただけるとのことで、引き続きよろしくお願いします。目指せ皆勤賞。

2020-12-30 22:56


投稿者:ウィーク
管理人さん、参加されている皆さん、今年も一年ありがとうございました。

なかなか競馬場にいけないのが個人的には辛いですが、
無事皆勤できて、5連単も達成できて良い年でした。
馬券シミュレーションはまたリセットされるのが惜しいですが^^;

個人的には今年の予想はかたふさんのCBC賞がベスト予想だと思うので
あのぐらいの人気の馬たちをきれいに◎○を目指したいものです。

また、来年もどうかよろしくお願いします。

2020-12-31 15:46


投稿者:かたふ
>ウィークさん
お褒めに与り光栄です。20年に1度レベルの予想でした。
にしても3千万ポイントで優勝できないとは思いませんでした。さすがウィークさん。
(過去1回を除いて3千万ポイントあれば優勝してます)
私も一度はウィークさんのように五連単を決めてみたいものです。

そして有馬の配当はそのあとのJRA及び地方競馬で無くなりました。面白いですね地方競馬。

2021-01-02 00:29


投稿者:K2@管理人
ノブさん、ご母堂様につきましては大変ご愁傷さまでございます。
そんな中皆勤いただきまして本当にありがとうございます!
今年もよろしくお願いします。

かたふさん、本当に競馬はコロナでも変わらなかった数少ない楽しみでした!
本年もよろしくお願いします。
有馬の配当はなくなってしまいましたか(^_^;)
しかし、使用用途としては大変健全だと思います!

ウィークさん、確かに現地に行かれる方からするとまだまだ寂しい状況ですよね。
私はふだんは競馬場には行かないのですが、行けないとなると行きたくなります(^_^;)
本年もよろしくお願いします。

2021-01-03 19:29

有馬記念
投稿者:かたふ

返信

まあ前置き通りの見当外れっぷりでしたホープフル。ただし逸走は予見できねえ。

ではいつものやつ。
近年の有馬からするとこの枠は決して好枠ではない気がする
 >バビット
表現は悪いけど状態いまいちなら枠譲ってほしかった
 >モズベッロ
前走ステイヤーズステークス組って毎年飛んでるよね
 >オセアグレイト
有馬の16番が死に枠なのは理由がはっきりしてる。それを覆せるほどの馬でもない
 >ユーキャンスマイル

応援はしてる。ステイゴールド産駒は府中2400向いてないから前走は度外視できる。
ただ騎手が。ここで買うにはまだ実績や経験が足りない
 >クレッシェンドラヴ
こと有馬記念では牝馬は混合戦の実績がないと推しづらい。鳴尾記念2着だけではちと弱い
 >ラヴズオンリーユー
去年の3着は最大限恵まれてのものだったと思う。4歳牡馬の惨状を見てると強くは推せない
 >ワールドプレミア
多分上がりが速いレース向きだと思うのよね。2500はスタミナ足りないと
 >ラッキーライラック
2強のどっちかを下げるならこっち。中山未経験の馬に中山経験ほぼ皆無の鞍上。
1着で買うか消えるかどっちかだと予想してますがいかに
 >クロノジェネシス
この馬も母父からしても本質はスピードレース向きだと思ってる。中山よりは大箱のほうが
 >カレンブーケドール
惑星的存在ではあるがそれゆえに穴人気になりすぎてるような。オルフェ産駒はステイほどこの舞台向いてない
 >オーソリティ

母父から言えばスピードレース向きでもない。ここ3走の急上昇ぶりは軽視危険かと
 >サラキア
走る気がなくなってるならあきらめる。好走歴あるんだから向いてないってことはない。
逃げ馬の番手につけられたら一発ないとは言えないのでは
 >ブラストワンピース
前走時と評価は同じ。力はあるけど発揮しきれてない印象。絶対ないとは言えないタイプの馬
 >キセキ
・・・今年はこの騎手に逆らってはいけません。つまんないけど仕方ないね
 >フィエールマン
逃げ切りは難しいけど追い込みが利く馬場でもない。となると実はこの馬向くんじゃないかと
 >ペルシアンナイト

多分直前まで軸選びは迷うんだろうなあ。いい有馬記念になりますように。

2020-12-27 01:25


投稿者:K2@管理人
最後の締めですが、いつものやつできず。。。
かんたんに。

ラッキーライラック
距離が長いと思うけど、有馬記念はマイラーでも来るイメージがあるのでそこそこ来そう

クロノジェネシス
天皇賞見て、宝塚が単なる重馬場巧者だったわけではないことがわかった。
中山は経験ないけどあってる気がする。

フィエールマン
実は長距離馬ではなく中距離馬なのであれば、この舞台は力を発揮できるはず。

サラキア
夏から別の馬になったかのような変わり身。
勢いだけならこの馬が一番かも。

ラヴズオンリーユー
前走はよかったが、調子が持続できるかどうかが鍵かな。

キセキ
前走は玉砕必至のペースでなんだかんだで惨敗していない。
軽視はできない。

カレンブーケドール
強いと思うけど中山はあっていないイメージ。

とりあえずクロノジェネシス本命にしたけど、3強はどれが来てもおかしくないイメージ。
あと、先行争いは注目ですね。
バビットが行くと思うけど、キセキのスタート次第ではハイペースになりそうだし。
そうなると、直線の短い中山だとスパートタイミングが難しくなりますね。

2020-12-27 15:18


投稿者:かたふ
クロノジェネシスは1着か消しって書いて消しマーク付けておいてなんですけど1着固定で3連単を購入、
(クロノジェネシスは好きな馬です。バゴ産駒だし)
悩んだけどここでピックアップしたのでサラキアを消さなかったら当たりました。
ゴール前はサラキア行け、フィエールマンかわしちまえ、でもクロノジェネシスはかわしちゃダメ、
とかすごく身勝手な応援してたらその通りに。やっぱ冷静な予想をしておくって重要ですねえ。

そして今年一年ありがとうございました。大変お世話になり楽しませていただきました。

2020-12-28 20:12


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
キセキが出遅れたのもあってスローでしたね。
しかし、なかなか見ごたえのあるレースでした。
個人的にはクロノジェネシス本命があたって改心の予想でしたが、サラキアが飛んできたのはビックリ。
やはりこの馬の勢いは本物でしたね。

かたふさん、3連単的中ということは5万馬券ゲットですか!?すごい!!

2020-12-30 02:08


投稿者:かたふ
>5万馬券
年末年始の大井とばんえいと川崎で溶かす所存ですw

2020-12-30 22:52

ホープフルステークス
投稿者:かたふ

返信

多分まるで見当違いのことを書きそうですが試しにやってみます。
だいたい2歳の少頭数のオープンとか500万下とか一番見てないからな。
とはいえ去年一昨年よりは確たる中心馬がいない模様。

ルメールといえど最内枠で出遅れ癖のある馬は
 >オーソクレース
この血統だと勝ち上がりはするけど時計のかかる中距離後者に落ち着く印象。勝つまでは
 >ヨーホーレイク
同じ距離で大惨敗してるのは印象悪い
 >テンカハル
血統がダート馬だよなあ
 >ホールシバン・バニシングポイント・モリデンアロー
去年と違って祭り上げられてる気がする1番人気の東スポ杯馬
 >ダノンザキッド
・・・に負けた馬、って感じで
 >タイトルホルダー
こいつもダート馬なんだろう
 >セイハロートゥユー

伸びしろがあったらおもしろいっていう。買いというより消せない
 >アオイショー
走り続ける労働者。こういうのが3着穴になることはありうる
 >ヴィゴーレ
どっちも有力だと思うんだけど今の馬場だと外枠が意外とロスになるのが
 >アドマイヤザーゲ・シュヴァリエローズ
ヴィゴーレを物差しにすれば札幌2歳勝ち馬と同等か。問題はもちろんGI未勝利の鞍上
 >ランドオブリバティ
3着続きの馬って格上の条件でも同じように走ることが。血統から応援
 >マカオンドール

2020-12-26 13:11


投稿者:K2@管理人
いや〜ランドオブリバティは残念。
どうしちゃったんですかね。
やはり2歳戦はわからん。。。

2020-12-27 05:17

阪神JF
投稿者:かたふ

返信

カペラステークスのほうがきな臭い。

ではいつものやつ。
とりあえず前走1200の馬は10年来てない
 >ルクシオン
マイルより来年のフィリーズレビューあたり。あるいは3歳短距離オープンで
 >リンゴアメ
前走負けすぎだよなあ
 >サルビア
前走条件戦大敗では買えないだろう
 >ナムラメーテル
開催場がいつもと違うとはいえ大体ききょうステークスって将来性がない気がする
 >ポールネイロン・フラリオナ
前走は展開利が大きかっただけと思う
 >エイシンヒテン

賞金持ちなので前走は叩き台だとしても最後にひと脚使える感じはない
 >ウインアグライア
前走悪い負け方ではないけど夏から57キロとか背負って走ってたらそろそろガス欠だ
 >ヨカヨカ
上積みはあると思うけど牝馬限定新馬の1400経由ってのは差が激しすぎる
 >シゲルピンクルビー
ゴールドシップにロージズインメイ。札幌で勝てなかったのがすべてか
 >ユーバーレーベン
2走とも道悪なので根性は買うが評価しづらい。人気なら押さえでいいのでは
 >インフィナイト
名物「武豊のピンク帽」。阪神マイルフルゲート距離延長で大外は割引材料だと思う
 >メイケイエール

唯一の距離短縮馬。とりあえず押さえておけばいいと思う
 >ジェラルディーナ
マイルの適性は存外ありそう。ガス欠起こしてないといいな。鞍上応援の気持ちも込めてここに
 >アオイゴールド
本命つぶしにはもってこいの枠にルメール。恐怖しかないけど初関西遠征がどうでるか
 >サトノレイナス
そのルメールにマークされるのは嫌だがまったく違うコースの重賞連勝。
重箱の隅をつつくとしたら前走が上がり上位でないことくらいだ
 >ソダシ
死んだふりからの直線一気に期待。まあそれを間違いなくしてくる鞍上でしょう
 >オパールムーン

2020-12-13 02:32


投稿者:K2@管理人
祝白毛G1制覇!
しかし、勝ち方は地味だったけど、最後はなかなかの勝負根性がありましたね。
来年も楽しみです。

2020-12-18 22:31

阪神JF
投稿者:K2@管理人

返信

白毛のG1馬というゲームの世界でしかあり得なさそうな出来事を明日は素直に期待して見たいと思います( ̄ー ̄)

2020-12-13 01:58

チャンピオンズカップ
投稿者:かたふ

返信

1番人気しか勝たない秋のGIに抗い続けるアカウントはこちらでございます。

ではいつものやつ。

ルメールの馬なわけだが前走ハンデ戦からの斤量増。交流GIで惨敗。勝負になるとは思えんが
 >カフェファラオ
いったん勢いのなくなった二線級ミスプロ種牡馬の産駒って感じが
 >インティ
先週と同じことを書くわけではないがそもそも最近走ってないよね
 >ヨシオ
よくてG3クラスか。大外も厳しい
 >サトノティターン

ハーツクライ産駒と考えると小回り1800っぽいコースは不得手かも
 >タイムフライヤー
ルメールが捨てた、という表現が適当かどうか。前走が大外だっただけに巻き返す余地はある
 >ゴールドドリーム
使い詰め。余力があるかどうかかなり怪しい
 >メイショウワザシ
この馬も使い詰め。あと鞍上が弱化と言わざるを得ない
 >クリンチャー
この2頭はもう少し距離長めのレース向きのイメージ。スピード持続合戦がどうか
 >アナザートゥルース・チュウワウィザード
引退レースどうこうよりも調教がパッとしない。斤量減は面白そうだが
 >モズアスコット

距離長いかもしれんがうまく外から被せて粘りこめれば。左回り得意
 >アルクトス
いかに気分良く走れるか。そこだけクリアできれば力は足りてるはず
 >エアアルマス
キャラ的にほどほどのところに来そうな気がするんだよな。頭は無くても
 >エアスピネル
強いのはわかってるけど大外8枠。そこだけが付け入るすきにできそう
 >クリソベリル
斤量減の先行激化。ほどほどの枠順。鞍上中京GI連覇なるか
 >サンライズノヴァ

2020-12-06 01:35


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
ここまで今秋はG1で1番人気が7連勝していたわけですが、個人的にはその中でもこのレースは最も固いと思っていたのですけどね〜
やはり競馬はわからないものですな。

しかし、チュウワウィザードは強かったですね。
今後が楽しみです。

2020-12-08 10:28

ジャパンカップ
投稿者:かたふ

返信

ほかの三歳馬が出てこなかったのが残念。ここで逆転とか思えないほどの差だったのか。

ひと叩きされてたら評価も変わっただろうか。まあ弱い世代の生き残りとして意地を見せてほしいが
 >ワールドプレミア
このようなご時世においでくださいまして大変ありがたく思っております
 >ウェイトゥパリス
テレビ馬合戦に勝てるかな
 >トーラスジェミニ
7歳になっても走るダービー馬に悲哀を感じる。しかも8か月休養明け。どうしろと
 >マカヒキ
そもそも出られる制度自体に問題があると思う。だからGIくらいは芝とダートの本賞金分けろ
 >ヨシオ

いい枠順と思ったけど今の内の荒れた芝状態とテレビ馬2頭。去年より斤量増。展開厳しそう
 >カレンブーケドール
受けて立たざるを得なかった、のではないだろうか。中3週の距離延長、引退レース。最後まで楯突きます
 >アーモンドアイ
ステイゴールドにサドラーズウェルズ。実績通りの小回り向きだと思う
 >クレッシェンドラヴ
前走をたたき台と見て無欲の一発を期待はする。3着なら可能性ゼロじゃないレベルだが
 >ユーキャンスマイル
いい枠引いてれば軸まであったがコース形態上大外は不利。あと関東馬なのに府中未経験って何
 >グローリーヴェイズ

ステイゴールド産駒だけど府中そこまでダメでもない。鞍上があれだがここまで人気下げるなら
 >パフォーマプロミス
秋3戦目、菊花賞が接戦。普通に走れば勝ち負けだけど余力があるかどうか
 >コントレイル
いまだこの馬の全貌が見えてない感じがする。恐ろしくタフだし。いい枠引いたし展開次第で突っ込める
 >キセキ
戦ってきた相手レベルからは正直全く推せないのだが3歳牝馬が有利なレースだしな。秋2戦目というローテも
 >デアリングタクト
府中実績は劣るけどトニービン持ち。今年の実績からしてもここまで評価下げるいわれはないはず
 >ミッキースワロー

3冠馬3頭で決まったらごめんなさい。カレンブーケドール2着付けとか面白いかも。

2020-11-29 00:56


投稿者:K2@管理人
いよいよ世紀の大決戦ですね。
もうこんなシチュエーションはないでしょうね〜
3頭ともわりと内枠に入ったので、3頭最後まで牽制しあって、、、、なんてことはないよね。さすがに。

しかし、注目の3頭が初対戦でそのうち2頭が全勝馬ですからね。
予想難しい(^_^;)

ヨシオ
 申し訳ないが、どうして登録したのか疑問なレベル
トーラスジェミニ
 さすがに格が違いすぎるかと
マカヒキ
 いくら向いている舞台でもさすがにもう厳しいでしょう。8ヶ月休養明けだし
ウェイトゥパリス
 いや〜この状況でよく来ましたな!
クレッシェンドラヴ
 実績的に足りていないのと東京2400mで上積みがあるように思えない
ワールドプレミア
 いくらなんでも去年の有馬以来では
カレンブーケドール
 去年2着だけど、今年はメンバー大幅強化だし斤量増だしで厳しいかと
ミッキースワロー
 ほとんど走ってないけど東京で来るイメージはないな〜
 
キセキ
 この馬は距離延長は歓迎のはず
 先行できればチャンスあるかも
パフォーマプロミス
 大穴ならこの馬かな。東京ではかなり走れているし2400mはベストかも知れない
グローリーヴェイズ
 この馬遠征ばっかりなので、今回は遠征無しで真価発揮!とかあるだろうか
 しかし、フルゲートじゃないし外のほうが状態がいいとはいえ大外はどうなのだろう
ユーキャンスマイル
 前走それほど悪くないしたたき2走目。善戦しそうな気配はある

アーモンドアイ
 3歳時にJCを驚異のタイムで勝っているけど、今はそれほどタイムが出ない
 実は2400mはベストじゃない可能性もあるし、2走目は負ける傾向もあるし
 内枠も荒れている場所を走らされることになるので歓迎できないし
 とはいえある程度くることは間違いない
デアリングタクト
 東京向きだと思うし斤量軽いしたたき2走目と条件は非常にあっている
 ただ、あきらかに3頭の中では相手関係が弱かったところをどう考えるか
コントレイル
 総合能力ではこの馬が一番なのではないかと思います。
 55kgの斤量も有利
 菊花賞では最後目一杯走ったと思うので余力だけが心配。中間の状態いまいちだったみたいだし
 菊花賞-JCを連勝した馬がたしかいなかったと思うのも気になる

こういう時って3強で意外と決まらないことが多いですが、さてどうなりますか。
とりあえず、まだ3強の序列は迷っています。。。

2020-11-29 02:12


投稿者:かたふ
キセキが逃げ、グローリーヴェイズは外枠から先手を取り、カレンブーケドールも食らいついて伸びてきた。
その上でその前に3冠馬3頭がいた。世代レベル云々なんか言うのは野暮天だったんだなあ。
馬券は大玉砕かましたけどストーリーとしてはできすぎなレースでした。こんなのあと何回見られるかしら。

2020-11-29 23:09


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
いいレースでしたね〜
しかし、アーモンドアイ強すぎるな。
無敗の3冠馬の2頭を返り討ちにして土を付けて引退とかほとんどマンガの世界。

年度代表馬どうなるのでしょうね。
コントレイルかデアリングタクトが勝っていれば文句なしに勝った方だと思っていましたが、これでアーモンドアイの目が出てきたのかな。
無敗で3冠達成して年度代表馬になれないとか、すごいことになりますな。
グランアレグリアも通常の年であれば年度代表馬クラスの成績だし、今年はホントに大変なことになっていますね。

2020-12-02 23:05

マイルCS2020
投稿者:K2@管理人

返信

今の阪神はかなり速いみたいなので高速レース必至でしょうね〜
ようやく今年の3歳馬の一線級レベルが分かると思うので非常に楽しみです。

メイケイダイハード、ブラックムーン
 前走負けすぎ
アウィルアウェイ
 マイルにほとんど実績ないし
ベステンダンク
 重賞勝ちくらいの実績は欲しいところ
カツジ
 前走はたまたま展開が向いただけじゃないかな
ケイアイノーテック
 阪神ではこないイメージ
スカーレットカラー
 この馬意外と穴っぽいな〜と思うけどここまで手が回らん
レシステンシア
 能力的にはおもしろいがさすがに骨折明け久々では厳しい
ペルシアンナイト
 能力的には来てもおかしくないんだけど、少しずつ衰えが来ている気がする
サウンドキアラ
 牝馬天下の昨今の牝馬限定戦をどう見るかですな。所詮限定ということで戦績的には1枚落としてみる
ラウダシオン
 成長分はありそうだけど去年同じコースで完敗しているので消しで
ヴァンドギャルド
 富士SはマイルCSに直結しないと見ます。騎手変わりまくっているのもマイナス

タイセイビジョン
 能力的には微妙だが阪神実績あるので穴ならこの馬か
アドマイヤマーズ
 前走は休み明けとしては上々。力はあるし、出せる状態にある
インディチャンプ
 確実に力はあると思うけど、この馬はぶっつけよりも叩いてから来たほうが良かったのでは
サリオス
 高速レースの対応が疑問だが総合能力はとても高いと思うので確実に上位には来そう。このコースなら大外も問題なし
グランアレグリア
 阪神でスピード勝負なら望むところでしょう。しかしこちらは逆に内枠に入ったのでポジション取りが難しいかも

グランアレグリアは今のところ人気しすぎている気はしますね。
オッズほどダントツだとは思えないし、サリオスの適正がマイルだったりするとサリオス圧勝まであってもおかしくない。

2020-11-22 01:19


投稿者:かたふ
3歳勢のレベルを測る重要なレースになるか。時計は早いという想定だけどインベタ先行が残れるかというと微妙。

ではいつものやつ。
中京記念が最大限恵まれたという認識でいいと思う
 >メイケイダイハード
前走が異常な展開すぎて前哨戦勝ち馬って評価しづらい。後阪神替わりはマイナスだろう
 >カツジ
今年特筆すべきところもないかと。 
 >ブラックムーン
血統の字面からはこなせそうなんだけど現状マイルで好走歴のないスプリンター
 >アウィルアウェイ

オッズほどには弱くないと思う。最内から粘れる展開なら5着争いくらいはしてるかもね
 >ベステンダンク
春の乗り替わりでリズム狂ったんじゃないかなあ。半年骨折明けはマイナスだろう
 >レシステンシア
ダイワメジャー産駒が意外と古馬マイル重賞で用無し。この点がどうにも引っかかる
 >アドマイヤマーズ
前哨戦どこか使いたかった、っていうのに賛成。あとこの馬は阪神のほうがよかったか
 >インディチャンプ
前走が不可解。一度リズム崩すと立ち直らず終わることもままあるだけに抑え評価で様子見
 >サウンドキアラ
3歳マイル路線の2番手評価の馬に石橋騎手。東京よりは阪神のほうがいいだろうけどたぶんGIでは苦戦する
 >タイセイビジョン
この馬も阪神より京都向きだと。GI実績を買ってもこの辺が限界
 >ペルシアンナイト
福永騎手じゃないのはあれだけど前哨戦勝ち馬ってことで一応この辺
 >ヴァンドギャルド
FS勝ってはいるけどハーツクライ産駒だけに府中から阪神替わりはマイナスかと。
それで2番人気なら私はちょっと狙い下げてみます
 >サリオス

唯一の天皇賞からという臨戦過程。そこからの距離短縮阪神替わりはプラス。一発ありかと
 >スカーレットカラー
なんか評価上がらぬまま好走を続ける。斤量も据え置きだし凡走するまでは抑えておきたい
 >ラウダシオン
ええいもうルメールなんだから消さないでこの辺において適度な印を回せばいいんでしょ回せば。
とはいえ前走は外差しハイラップ差し切り。恵まれた部分はある。オッズほど鉄板ではない
 >グランアレグリア
今年は毎回差し込んでは来る。鞍上との呼吸もだいぶ合ってきた印象。
今年乗れてる鞍上で一発狙ってみます
 >ケイアイノーテック

内か外か枠ごとにまとめてボックスで買うってのもありかもしれん。どっちかの伏兵が来ると思うんだよな。

2020-11-22 02:33


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
タイムは早かったですが、まさかのスロー末脚勝負になりましたね。
グランアレグリアは最後前が詰まってしまったので負けたと思ったのですが、あそこから1Fで差し切りますか。
ちょっと次元が違う切れ味ですな。
もうマイル以下では文句なしに強いことが分かったので、2000m のレースにも出てみて欲しい。個人的には。
インディチャンプ、アドマイヤマーズはほぼ完璧なレースに見えました。
あれで負けたらどうしようもないでしょう。
サリオスはあの位置から外回るのはさすがに厳しい。
上がり最速だったようですが、元々前につけれる馬のはずなのでもうちょっとなんとかならんかったのかな〜という感じです。

上がりだけの競馬でしたが、なかなか見応えがありました。
個人的に非常に残念だったのは、穴狙いでスカーレットカラーに印を付けなかったこと。
最後までわりと悩んだチョイスだったのでちょっと悔しい。
この馬もいいレースしましたね。

2020-11-24 01:28


投稿者:かたふ
スカーレットカラーは軸の片方にしていたので直線夢見ました。
インディチャンプもアドマイヤマーズもいいレースしてたけどグランアレグリアが一枚上手でしたね。
感覚取り戻しつつある岩田騎手となんか歯がゆいデムーロ騎手、って感じがしました。

2020-11-29 00:59

エリザベス女王杯
投稿者:かたふ

返信

ここ2年楽だったんだよな。クロコスミアから馬連流しておけば当たったから(1年目は外した

んではいつものやつ。京都から阪神に変わったけどそれと同時に開幕2週目に変わった、と考えると
どうもスピード優先の馬場になってる気がするんですよね。レコード出てるし。
宝塚記念のように考えるとそれも違うのかなと。先行力は必須かも。

府中のマイルから1800向きでしょうね
 >シャドウディーヴァ
差しに構えそうな脚力。となると騎手の都合で内を強引に割る競馬ができない可能性を考えてここに
 >サムシングジャスト
前走は最大限恵まれたと思う。あとはやっぱりここでやらかしてJC乗れないとまずい鞍上なので
 >ソフトフルート
シャドウディーヴァやサトノガーネットと同じタイプの馬に見える。小回りは割引か
 >リアアメリア
脚質とかステップレースとかすごくあってると思うんだけどハービンジャー産駒って急坂いまいちな気が
 >ノームコア
オープンではまだまだ足りないのではないかな
 >ロサグラウカ
オールカマーは外差し馬場でレベルも疑問(3着馬とか考えると)。勝ったことで人気するなら評価を下げる
 >センテリュオ
まくりを打ちそうだけどこの馬場で外からまくるとそこで力尽きるんだよな
 >ウインマイティー
冷静に見て準OPでも通用していない馬
 >カーロバンビーナ
今のデムーロをGIで買う必要は薄いと思う
 >ラヴズオンリーユー
千八巧者なのかな。二千以上は長い可能性も
 >サラキア
うまく説明できないのだけど阪神2200は好走できるコースではないような気がする
 >サトノガーネット
前走は鞍上の超ファインプレーかなと。そこから乗り替わるのはマイナス
 >ウラヌスチャーム
このメンツ相手に8枠から捌けるような鞍上に見えないのが大マイナス
 >ミスニューヨーク
前走OPで1秒以上ちぎられた馬、というコメント
 >エスポワール

GIのルメールなんて逆らうだけ間抜けということがよくわかりました。とはいえ大外だと届かないかも
 >ラッキーライラック
さっと先行できれば今の馬場ならあんなに負ける馬じゃない。鞍上初戴冠シーンあるかもよ
 >ウインマリリン
休養明けで人気下がるなら面白いと思う。内から先行してどこまで粘るか。ある程度主張して欲しい
 >リュヌルージュ

宝塚記念場と天皇賞馬がいないのにまだ大阪杯馬とオールカマー馬と札幌記念馬が。
どこ行ったんでしょうか古馬の牡馬たちは。

2020-11-15 02:02


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
ラッキーライラック最後はちょっと危なかったですが強かったですね〜

しかし、オジュウチョウサンを外してタガノエスプレッソ本命にしたかたふさんはすごい!

2020-11-19 01:56

天皇賞秋2020
投稿者:K2@管理人

返信

サリオスが出ないのは残念ですが、それでもそれなりのメンバーが集まりましたね〜
けっこう迷うな。。

スカーレットカラー
 今のところG1では勝負になっていないし
ジナンボー
 さすがに重賞未勝利はきついんじゃないかな
カデナ
 前走完敗。去年大敗。コース適性がないのかも
ブラストワンピース
 4歳になってからはG1では完敗続き。コース適性も特別にあるようには思えないし消しかな
ウインブライト
 穴狙いならこの馬かな〜でもちょっと休み長すぎ
キセキ
 ここ2走のような後ろからの競馬ではこのメンツではちょっと難しいんじゃないかな
フィエールマン
 2000mはどうなのだろう?弱くはないけど適正なさそう
ダノンプレミアム
 順当ならこの馬が2着だと思うのだが、安田記念の負け方が不可解すぎるのが不安

クロノジェネシス
 どうやら馬場は良さそうだがそれでもそこそこは来そうかな。でも東京はあっていない気がする
ダイワキャグニー
 前走は休み明けとしてはまあまあでは?正直まだG1級とは思えないけど掲示板は十分ありそう
ダノンキングリー
 休み明け走るし、コース適性もあり。確実にそこそこは走るはず
アーモンドアイ
 休み明けの万全の体勢ならこれまでも取りこぼしていないので普通にこの馬で
 ただ、ピークを過ぎた疑惑はあるので人気し過ぎな気はしますな

2020-10-31 22:22


投稿者:かたふ
サリオスがいないのが残念。ほんと同意します。出たら面白かったのに。

ではいつものやつ。
この馬は小回り向きかな。鞍上も込みで
 >カデナ
休養明け6歳馬。この馬も小回り向きだろうし走る気が失われていないかがまず不安
 >ウインブライト
2000は忙しい印象。あとオールカマー回避したのも印象よくないが
 >フィエールマン
G3止まりなのかなあ。前走は鞍上のファインプレイだと思う
 >ジナンボー

府中のGIでは無視していいような。大外を回して届く馬場でもないし
 >ブラストワンピース
過去に好走歴がある舞台ではあるがずぶくなってきたのか近走は長めの距離。
後まあ実力以上に人気になりやすい馬なので私は疑ってかかる
 >キセキ
中内田厩舎・ダノン・川田騎手の三題噺。あるいは大三元。去年は来てるけどGIでは狙い下げておく
 >ダノンプレミアム

だらしない4歳牡馬勢最後の砦か。ここは適条件だと思うのでダービー本命馬に意地見せてほしい
 >ダノンキングリー
気楽に差せる立場ではある。第3の牝馬としてそこそこには来そうだが
 >スカーレットカラー
今年の充実ぶりはものすごいので軽視はできんがそもそもU型スピードレースの適性はそこまでない。ここが試金石
 >クロノジェネシス
GI8勝の壁はものすごく厚い。今まで競馬見てきた経験上、多分2着だと思うのよね
 >アーモンドアイ
去勢して馬が変わった印象。甘く見てると粘りこまれるかもよ
 >ダイワキャグニー

着順考えないなら3着ならって馬のオンパレードなのだが。
アーモンドアイとクロノジェネシスの後先考えるとその前にいそうな馬を考えないとつまらないのよね。

2020-11-01 12:37


投稿者:K2@管理人
結果アップしました!
アーモンドアイは最後は少しヒヤリとしましたが、やはり強かったですね〜

しかし、フィエールマンには個人的にはびっくりしました。
この馬めちゃめちゃ切れますね。
もちろんステイヤーとしては強いですが、ステイヤーのイメージなくなったな。。。
クロノジェネシスも強かった。
この2頭はスローじゃなければ逆転あったんじゃないかな〜

ダノンキングリーがここまで大敗となったのは予想外で残念。

2020-11-03 13:40


投稿者:ウィーク
天皇賞。個人的には充実度からも今年の春のG1を勝っている
3頭の中に入る馬はいないと思っていましたが
少なくともどちらかにアーモンドアイは負けるという予想でした。。

ただ、2頭がスタートで手綱を引っ張る形になり
アーモンドアイとの位置が厳しくなるのは想定外でした。。
それでも最後は3頭の世界になっていてこの3頭は別次元だったかなと。

フィエールマンは昨年の凱旋門からの2戦が
本物の「仕上がり」と思ってなかったのと
凱旋門賞以外のレースは最後の直線でしっかり伸びているのと
同距離の札幌記念はコーナーで外を回った分と思っていたので
距離問わずに単純に日本で底を見せていない馬と思っています。

ただ、早熟が多いと思っているディープインパクト牡馬にしては
成長し続けているのはちょっと驚く珍しいタイプかなと。

あと、なぜか馬券シミュレーションが当たり馬券を2点。
1点のつもりでしたが間違って2回押したということでしょうか。。
払い戻し金額も少しおかしくなっているのでちょっと気掛かり。。

2020-11-03 20:27


投稿者:かたふ
馬券は紙くずだけど見ていていろいろと考えることのできるレースでした。奥が深い。
フィエールマンは見立てが間違っていたのも確かなんでしょうけど
天皇賞・秋自体がスタミナも必要なレースなのでしょうかね。下手したらJCよりも。今更か。
本命のダノンキングリーがブラストワンピースと下からワンツーしてることに衝撃を受けました。
アーモンドアイは・・・3年間コンスタントに超一流を保つことのすごさと騎手の涙の重さが。

2020-11-03 22:50


投稿者:K2@管理人
ほんとに、フィエールマンはまだ底を見せていない感じがしますね〜
距離延びてもちろんいいはずだし、JC出るならおもしろい!と思ったけど有馬ですか。
この前の脚を見てしまうと有馬はあわない気がするけどどうなのだろう。。。
かたふさんが言われるように、天皇賞秋は距離以上にスタミナが必要なレースなのかもしれない。
今年は極端なスローだったにも関わらず、そういう風に感じました。

ちなみに、ウィークさんのシミュレーション確認しましたが、ちょっと変ですねw
当たっている馬券の片方はレース後の時間に登録されたことになっているのですが、それは前にやられたことがあったのできないようになっているはずなんですけどね〜
どこかシステムがおかしいのだと思いますが、よくわからないのでこのままにしておきますw

2020-11-07 02:37